昨晩は薪ストーブにあたりながら松田聖子を聴きました。
というのは半分ホントなウソでして、松田聖子を聴きながら晩酌しようとしたところ、弟がビールを引っさげてやってきたんですね。
で、アホな話をしながら深夜まで…ってのがホントなところです。
優雅に薪ストーブライフって、やっぱり私には似合わないのでしょうかw
京都府伊根町の柿の木
話変わって、じゃじゃじゃじゃーん!!!!
今日は朝から、舟屋の里で有名な伊根町にて柿の木を頂いてきました。
枝を全て払った状態で立っていて切ってくれとのこと。
安全のためにロープをかけて、引っ張ってもらってしつつ切ってやりましたよ!
柿の木だけに、チェンソー屑からほのかに甘い香りがただよってましたね。さわやかな香りでしたよ!
量としてはしれてるんですが、伊根町の方も喜んでくれたし楽しく過ごせました。
朝早くから出かけたため、家についてもまだ10時台。
今日の休みは満喫させていただきますよ!
あ、伐採作業時の写真、全く撮ってませんでしたw
お家の庭に立っている木なんで、切り株も短く切ってくれってたのまれたのが逆によかってですね。ヘタな切り口さらしておくわけにはいかないものですものw
あと、やっとこさブログタイトル通りの記事を書くことが出来たのが嬉しいです。
『薪、欲しいんです。』と言い続けるとこういうことがあるんだって言う良い見本?を記事に出来たことが嬉しいですねー。
薪ストーブライフ!
<こちらも読んでください!>