2019年5月16日〜19日と四連休が取れたため山に行って薪集めをしてきました。
その成果をご紹介したいと思います。
原木が購入できなくなったことがきっかけ
2018年までは薪ストーブ用の原木をチップ屋さんから購入したり、土木会社さんから現場から出た廃材をいただいたりしていました。
2019年になり、大きな変化が訪れてしまったのです…
上記記事の通り、チップ屋さんから原木が購入できなくなり、土木会社さんのみを頼ることもできずニッチもサッチもいかない状況に追い込まれたんですね。
で、思いついたのが…
自分で伐採すればいいじゃない!ってことだったんです。
筆者って実は林業会社で働いたことがあるんですね。
が、あまりのしんどさと危険さに恐れおののき、一年経たないくらいでギブアップしてしまったんですよ。
筆者の体力と運動能力ではとうてい続けていくことは考えられませんでした。
そんなヘタレな筆者が、「自分で伐採すればいいじゃない!」なんておこがましい考えをもつなんて如何なものか?
わかってます。
わかってますが、もうどうしようもない状況に追い込まれましたし、なんとか親戚の山に入っても良いという許可を得られたしで、やるっきゃない!段階に来てしまったんです。
伐採は危険です。
せめてもの備えとしてチェンソーパンツも新調しました。
チェンソーパンツを履かずして山には入れません。
ベテラン作業員でも普通のズボンで作業したために太ももを切り、大量出血の結果命を落とす人は多いです。
チェンソー講習会の講師さんの先輩がそれで亡くなられたそうです。
チェンソーパンツを購入したから安全、というわけではありませんが、装備くらいはきちんとしたものを揃えておきたかったんですね。
もちろんヘルメットや安全靴もしっかりと装着しましたよ!
成果写真
結構な量が、
あつまり、
まし、
た!
といっても軽トラ二杯がいいところ、でしょうか?
重さにして2トンあればいいほうでしょう。
去年の量と比較してみる
2018年にチップ屋さんから購入したナラやアベマキ。
重量にして2トンを購入しました。
こうやってみると2トンって結構な量なんだなって思います。
あれ?
この何日間かで苦労して集めた原木、2トンある?
薪集めの旅はつづく…
去年の写真など見ない方が良かったです。
まずは今ある玉切り丸太を薪にしていくことが第一。
悩んでいるうちに乾燥期間がどんどん短くなっていきますし、山に行けば広葉樹はたくさんあります。(しんどいけどw)
薪集めの道は長い。
けれど、原木はあるんだ。
先は長い。
少しずつでも薪集めをしていくことが重要なんだ!
と言い聞かせたところで、四連休のまとめとしますね。
それにしても枝の運搬とかしんどかったー!
それでは以上です!
<こちらも読んでください!>