薪集め

スチールチェンソー、MS241C-Mを購入しました。

スチール社のチェンソーMS241C-Mを新品で購入しました。 嬉しさのあまりに記事を書いてしまいましたよ!

薪割りにかかる時間。私の場合。

薪割りを終えてうちに帰り、この記事を書いています。 心地よい疲れとともに薪がふえたことの喜びを噛みしめているのですが… 管理人はいったいどのくらい薪割りに時間を費やしているのだろう?俺はいったいあとどれくらい薪割りをしなければならないんだろう…

【2021シーズン】薪割りが奇跡的に2日で終わった!

2021年度の薪割りに奇跡がおこりましたよ!というお話!

2021年の薪割りが始まりました!

「今年は薪が手に入るかな?」と不安だった2021シーズン。 なんと!良質な採れたて紅葉樹をゲットすることができました!

エンジン薪割機を単管三脚で運んだら薪割りが怖くなくなった話

薪割り機を使われている方ってたくさんおられると思いますが、みなさんどうやって運搬されているのでしょうか? 今回は、今までいろいろと苦労(失敗?)してきた管理人が決定版をご紹介したいと思いますよ!

2020年シーズン向けの薪づくり、2月にはじめることができました!

みなさん2020年シーズン用の薪づくりは始まっていますでしょうか? 私はめずらしく、2月中にはじめることができましたよ!

2019年最後の薪狩りに誘っていただいた!のと、そういう時に必要なものまとめ

あけましておめでとうございます。 2020年を迎えて清々しい気持ちになっていますが、数日前の2019年12月31日を振り返らせていただきたいと思います。 「薪いらんか?」って誘われて、どんな道具が必要かわかっていただける記事となっていますよ!

建設会社さんから面倒がられたり嫌がられたりすることなく薪ストーブ用の木材をもらうには?

先週の土曜日。 休みの私に嬉しい連絡がありました!

薪ストーブユーザーは機会損失をなくせ!薪代を安く上げたいなら薪割り機は必須だと思う

薪ストーブを導入しようとしている人に向けて言いたいことがあるんです!

薪用原木の伐採をして「キツイ」と感じた作業まとめ

薪ストーブユーザーなら一度は「自分で伐採してみたい!」と思うはず。 今回は自分で薪用原木を伐採してみた管理人がどのような作業で「キツイ」と感じたかを紹介したいと思います。

薪用原木の伐採に使用したモノと、今後必要なモノ

管理人は2019年製作分のものから自分で伐採し薪を賄わなければならなくなりました。伐採時に使用したモノ、今後必要だと思われるモノをあげたいとおもいます。備忘録。

【ファイヤーサイド】ログラックスライドが完成しました!けど、屋根材料は70センチは欲しかった、のと、ほか反省点をいくつか。

薪棚本体にやっとこさ屋根がつきましたよ!

【薪棚】ファイヤーサイドの2×4ログラックは簡単に組み上がります!

つくらなきゃつくらなきゃとおもっていた薪棚をやっとこさ組みました!

”タナキカ”からオーレックの運搬車LS360を購入しました!

薪割には運搬車!クローラー運搬車をネット通販で購入しましたという記事です!

薪集め三日間の成果!

2019年5月16日〜19日と四連休が取れたため山に行って薪集めをしてきました。 その成果をご紹介したいと思います。

薪ストーブ用の原木を切りに行って思ったこと

2019年5月。ここ京都府与謝郡では森林組合さんもチップ屋さんも原木を個人に分けてくれなくなりました。 ということで、伐採してきました!という記事ですよ!

森林組合やチップ屋さんが薪ストーブ用原木を売ってくれなくなった

2019年の薪集めは絶望(?)からはじまりました…

汚薪(おまき)と向きあう

正直に言います。薪山崎、薪も残り少ないというのに薪をダメにしてしまいました!

雨ざらし薪を棚にうつして2週間後…

せっかく割った薪も雨ざらしのままだと使えない薪になります。 今回はそんな”雨ざらし薪”を乾燥させましたという記事です!

焚きつけづくりには丸ノコが役に立つ!マキタの充電式丸ノコHS470DZSを購入した話

薪ストーブは薪づくりよりも焚きつけづくりが大切だ!ということは何度もくりかえし伝えてきたつもりですが、そんな本人も焚きつけづくりには難儀していました。今回は、そんな焚きつけづくりの”難儀”を解消するグッズである丸ノコを紹介したいと思います!

雨ざらし薪を薪棚にうつす

薪は乾燥しているのが一番、なことはみなさんご存知でしょう。 また、薪ストーブに入れる直前の薪の表面が乾いていることも重要ですよね。

おもいっきり振り下ろしても刃を痛めない【小型石つき海老鉈(えびなた)】は薪ストーブの焚きつけづくりに最適だった!

管理人は薪ストーブユーザーです。薪ストーブって薪割りも大切ですが、じつは焚きつけづくりが非常に重要なんですよね。 今回はそんな焚きつけづくりに最適な石つき海老鉈を紹介したいと思います。

薪棚がたりないせいで薪が雨ざらしになっているんだけど、やっぱり薪は薪ストーブにくべる前に乾いているものを使いたいよね。だからどうするんだっていう話。

薪がたくさんあつまることは薪ストーブユーザーにとってありがたいことですよね。 でも、せっかくの薪を雨ざらしにしてしまうのはしのびないもの。 どげんかせんといかんのですが…という話です!

薪をつくるコストを考えてみてわかった、薪屋さんが販売する薪の価値

薪の値段は高い?安い? みなさんも薪の値段について色々と考えてみたことがあるでしょう。今回は私の例をあげつつ、薪のコストについてまとめてみたいとおもいます。

2018年の薪割りが佳境に入ってきました!

薪ストーブユーザーのみなさまはもう薪割りを終えられたでしょうか? 管理人の薪割りはそろそろ終わりをむかえようとしていますよ!薪割り機サマサマです!という記事です。

薪ストーブユーザーがもとめているのは【完成薪】ではなく【柔軟な方法で薪が手にはいること】なんだ

薪を調達していて感じるところが多くあります。今回は薪づくりを通して気づいた「薪ストーブユーザーのキモチ」を記事にしました。

2018年度の薪割りを開始しました!

みなさんはもう薪割りをされてますでしょうか?

今年も薪の原木を近所のチップ工場から購入することにしました

2018年も3月下旬となり、みなさんもそろそろ薪作りシーズンに突入されているのではないでしょうか?

単管薪棚が完成しました!

単管をつかって薪棚を作成しましたので成果と反省点などを記事にしてみました!

薪棚計画

もうそろそろ屋根つきの薪棚をつくろうと思い、薪棚用のスペースを空けました。