写真は私のチェンソー、スチールのMS261C-M。
最高にかっこいい機体ですね。今回は管理人が大変お気に入りなチェンソーのYouTube動画を紹介したいと思います!楽しんでいってくださいね!
以前のチェンソー記事
下は、私がだいぶ前に書いたチェンソーのまとめ記事です。
※2017年にはトップアクセスを集める記事になりましたよ!
やつぱりといいますか、こういうまとめ記事って読んでいただけやすいんでしょうかね?このブログを読んでいただいている方のうち、検索からの流入といいますか、ま、とにかくこの記事が良く読まれてるんですよね。
最近読者になっていただいた方のうちほとんどが全く興味が湧かない内容だと思います。すんません。薪山崎はチェンソーが大好きなんですよね。
薪集めをするようになってチェンソーを初めて使いました。
危ない機械ですが、それと引き換えにめちゃめちゃ役に立つ機械なんですよね。林業の世界でチェンソーが無くなったらもう成り立たないでしょうね。
で、チェンソーに興味を持つようになってこれまでよく見ているYouTube動画をみなさんに紹介したいと思います。
チェンソー好きなみなさんなら一度は目にした動画だと思います。
それ以外の方は我慢していただきますよう願います。あ、なんなんだこの記事っていう自覚はありますのでご安心くださいね!
また、チェンソーに詳しい方におかれましてはテレビのビックリ動画番組で『これYouTubeでみたことあるやつやん!』とかそんな感じで我慢してくださいませ。
では、行きます!
目立て動画
かーっ!渋いですね!イキナリ目立て動画ですよw
機種はハスクバーナの346でしょうかね?ハッキリわかりませんが、使い込まれたチェンソーのカッコよさって言うのがにじみ出ていますよね。
解説もわかりやすいですし、 何より目立て補助工具を使われているところが素晴らしいと思います。
『補助工具を使ったほうが良い結果になってる場合が多い』ってコトもあるようです。そりゃそうですよね。私たちがまっすぐ線を引くよりも、小さな子でも定規を使って線を引いた方がキレイに直線を書けますものね。
お次です。
スチールMS261C-Mでの伐倒動画
うーむかっこいい!これは私のチェンソーのマイナーチェンジバージョンです。
全身スチールの防護服でかっこいいですね!
どこかの記事で読んだのですが、最近YouTubeなど『自分自身』をみてもらう場が出来たため、安全服などに気を使う方が全世界的に増えてきたそうです。
確かにですね、危ない切り方をしている方の動画には親指下げマーク(低く評価)が多く付いていますね。
ではお次。
ハスクバーナvsスチール動画
こりゃもう最高ですね。最高に馬○ですw
といいますのも、みなさん良くご存知のチェンソーメーカーであるハスクバーナとスチールの最大モデルの対決なんですよね。どっちが切るのが早いかっていうw
いやぁ、イイ大人がこうやってチェンソー対決を動画にしてるのってホントに素敵だと思いますよ!
よし!最後です。
スチール3機種切り比べ動画
これはMS261C-Mを使う方にとってはホント有名な動画ですよね。
私もこれを見てチェーンを交換してみたくなりました。
どうでもいい人からしたら見た目ほぼ同じようなチェンソーで何を切り比べているんだろうかってコトなんでしょうねw
私も興味がない時期にこの動画を見てもポカーン間違いなかったと思います。
詳しい説明は避けますが、チェーンの太さを変えたらどうなるの?っていう対決なんですよね。どうでもいいでしょうかw?
今週末はもらってきた柿の木たちをチェンソーで切ろうと思ってるんですよね。
安全作業が大切ですし、イメトレするためにも今夜はチェンソー動画を見まくろうと思っています!
嫁には『うるさい!』っていわれるだろうなぁ。
それでは以上です!
<こちらも読んでください!>